小学生にゲームを与えるかどうか。
いつ与えるか。
何を与えるか。
ルールはどうするか?
どうせだから、学習ゲームを与えちゃえ♪
などなど・・・。
悩ましいところですよね。
我が家の場合。
ゲームやソフトを自分で作れるようになってもらいたいので、
ゲームもパソコンも、出来るだけ遊んでもらうようにしています。
どんなゲームやソフトがあって、どんな感じなのかがわからないと、
実際に作ろうと思っても、作れないですよね。
今あるゲームやソフトの良いとこや悪いところを踏まえて、
いいアイデアを出して、作れるようになってもらいたいです。
そしてこの時代に生きる上で、避けて通ることはできないデジタル機器なので、
適切に付き合う方法を学んでもらうためにも、
親の目の届くうちに、どんどん触ってもらいたいとも思います。
ムリして親の権力で与えない・遊ばせないようにすると、
ある程度大きくなってから、反動が来るのではないかな、と思います。
ゲームやソフトは、
「あるのが当然」
そして、
「作ることもできる」
そんな風に育ってもらいたいな、と思います。
・・・と書くと、良く考えている良い親のようですが、現実は・・・。
正直なところ、
私も旦那さまもゲームやパソコン好きなのと、
家にゲーム機器があるので、やっちゃダメとは言えないです
私自身はゲーマーですwホントごめん。ゲームしちゃだめとか言う資格ナイ
あぁ、またブログを開設してしまった・・・。
でも、記録していきたいし、公開していきたいのです。
長女が小学一年生。
親の影響で、すでにゲーム好きです(^_^;)
一番好きなのは、多分ピクミンww敵の情報とか攻略方法とかとても詳しいので、私がプレイするときにはとても助かります♪
早く新作出て欲しい♪♪
パソコンも好きだけど、iPadがとても便利なお陰で、文字入力はまだできない。
早い子だったらもう文字入力くらいできるんだろうけど、そこは気にしない。
(教えようとした事はあるけど、面倒臭くなったのは内緒ww)
長女が小学一年生の夏に、スクラッチという開発環境があるのを私が発見。
スクラッチ(Scratch)はスクイーク(Squeak Etoys)をベースにMITで開発された小学生にも使える教育用のプログラミング環境です。
スクラッチ(Scratch)とスクイーク(Squeak Etoys)は兄弟みたいなものですが、Scratchは視覚的にわかりやすいプログラミングができるため、プログラミングの入門編に向いているといわれています。
参考:http://etoys.jp/scratch/scratch.html
そこで、関連書籍を旦那様に託し、「娘とゲームを作って。目的は、コンピュータやソフトの成り立ちを学ぶこと」と、依頼。
遊びつつ、感覚的にコンピュータの成り立ちがわかったらいいか、 くらいのノリです。
英語とプログラムは基礎能力として、必要かなぁ、と思っているのです。
あ、でも、多分そんなに教育熱心ではないです。習い事もまだ1つしかやってないし。
そんな感じでゆるーく始まりました。